1歳の娘が通う保育園で迎える初めての夏。いよいよ水遊びが始まるようです。
お友達と暑い時期にお水でワイワイ。想像しただけで楽しそうです。というわけで今回は水遊びグッズの用意について、まとめていきたいと思います。
準備期間はどのくらい?
保育園の連絡事項は基本アプリでやりとりを行なっています。
お知らせなどはアプリとメールに飛んでくるのですが、開始2週間くらいまえに、「そろそろ水遊びを始めます」と連絡が来て、こんな持ち物を準備しておいてください。と連絡が来ました。
連絡帳アプリにも、「本日プールに入って良いですか?」という項目が更新されていました。保育園に確認すると、バッグは手提げタイプの方が良いとのことだったのでこの形で探しました。
1歳児クラスの準備物

プールバッグ フェイスタオル Tシャツ(またはラッシュガード) おむつ1枚
一つずつ解説していきます。
プールバッグ_これは持ってなかったので買いました。 フェイスタオル フラッシュガード おむつ1枚 全部入れたところ 結構容量があるので余裕です。
ラッシュガードは親戚お下がりをもらえたので、特に用意せずとも事足りました。(ありがとう!)
買い足したもの
プールバッグ
プールバッグは持ってなかったので、近くの店舗に見に行きましたがキャラクターものしかなく、ネットで買いました。
実は、花柄のイエローを頼んだつもりが、フルーツのイエローを間違えて注文してしまったのですが、結果可愛かったのでよかったです!
フェイスタオル
家で使っているものがあるのですが、なるべく本人が保育園で使うものは同じもの(自分のものを認識させるため)
が良いとのことだったので、ちょうどわけありセールもしていて、買い足しました。
まだ届いてないので、届いたら追記します。どんな色がくるのかな〜っと。
買う時の注意点
実は他に気に入った商品があったのですが、売り切れてしまっていました。
結果とても可愛くて気に入っていますが、みんな必要になる時期は重なるので、こだわりたい方は少し早めに準備されておくと良いと思います。
早めっていつよ?→保育園に早めに準備物を確認できるのであれば、夏物が売り出される時期=5月下旬ごろに手配すれば良いのではと思います。
おすすめプールバッグ
今回プールバッグを買うために調べて、良いなと思った商品を紹介したいと思います。
欲しかった色が売り切れていて、諦めました。
黄色い花柄にしようかと思いましたが、こちらも売り切れ++人気なんですね〜
ここのも可愛くて、迷いました。
さいごに
娘はどんな水遊びを体験してくるのでしょう?焦げパンのように真っ黒になって遊び疲れて眠るのかな〜?など想像しながら、準備をするのは楽しいものです。
余談ですが、保育園では家と全然違う顔を見せているんだなと思うと、普段の姿を覗いてみたい気持ちになります。お友達とぶつかったり先生に怒られたりする話を聞くと、保育園児といえどこのこの世界があって、人間関係に揉まれながら社会生活を送ってるんだなと感心します。立派に生きてるんだね〜。
コメント